音もにおいも愛のカタチ?同棲カップルのトイレ問題、解決策とは!?

(スポンサーリンク)

こんにちは!

皆さんはトイレをする際に、「外に音聞こえているかも」・「自分が入った後のトイレのにおいが気になるな、、、」という悩みを抱えていることはありませんか?

いくら付き合いが長いカップルでも、排泄音やトイレのにおいの問題はなかなか気まずいものですよね。

この記事では、そんな 「音」と「におい」にまつわる悩みを解決するための対策を紹介します!

それではどうぞ!

(スポンサーリンク)

目次

代表的なトイレの悩み

同棲生活の中で、トイレに関する悩みは意外と深刻。ここでは、特に気になりやすい 「音」と「におい」 の問題について掘り下げていきます。

音問題

20代の同棲カップルだと、1LDKや2DKなど トイレとリビング・寝室が近い間取り も多く、「トイレを流す音」や「排泄音」が想像以上に響いてしまうことがあります。

アルジ

私たちも付き合って3年以上になりますが、
未だにトイレの音を聞かれるのは抵抗がある…!

例えば、

  • 排泄音を聞かれて恥ずかしい
  • 生活感が出すぎてロマンがなくなる
  • 彼女がいる時に、わざわざ外で済ませたくなる

このような悩みを少しでも軽減するために、実際に試した方法を紹介します。

音問題の対策とアイディア

換気扇を回す

換気扇を回せば、トイレ内の雑音が増えて排泄音が和らぎます。におい対策にもなるので 一石二鳥! でも、うちの換気扇は音が小さめで思ったほどカバーできませんでした。

BGMを流す

スマホでYouTubeの カフェBGMや環境音 を流すのが意外と効果的です!彼女がさりげなくBGMを流してくれることもあって「あ、察してくれてるな」とちょっと安心することもあります。また私がトイレ中にyoutubeを流しておけば、彼女も察してトイレから距離を置いてくれます。

におい問題

彼女のにおいはまだ良い?として、自分のにおいはあまりわからないので 相手にどれくらい迷惑なのかが不安でした。

「この部屋、充満してない…?」と気になってしまうと、トイレの後にリビングに戻るのも気まずくなりますよね。

におい問題の対策とアイディア

消臭アイテムを使う

対策としてはトイレの芳香剤を買ったり、消臭スプレーを使うのがおすすめですね。芳香剤については1人暮らしの時にも使用していたのですが、消臭スプレーは彼女と同棲して初めて使いました!

においは好みがあると思いますが、使う使わないですぐにトイレに入る際のにおいがかなり軽減されるなと思ったのでぜひ購入してみてください!



窓を開ける(可能なら)

トイレに窓がある場合は、換気扇+窓開け で空気を強制循環させると、においがこもりにくくなります。窓があるカップルの皆様は検討してみてください。

まとめ

音やにおい問題は、ちょっとした工夫で意外時にならなくなります!トイレは毎日行う分、ストレスが溜まりやすい問題でもあると思います。

色々試してみながら、ストレスフリーな同棲ライフを送っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次