【ガチャガチャ×デート】同棲カップルにもおすすめ!手軽に楽しむ新定番

(スポンサーリンク)

日頃の買い物やちょっとしたお出かけに楽しみがあると嬉しいですよね。そんな時に私たちがおすすめしたいのが「ガチャガチャ」

最近ではおしゃれなカプセルトイが増え、大人も本気で楽しめるエンタメとして注目を集めています。私たちもガチで楽しんでます。

カップルでのデートや、友達とのおでかけ、さらには家族でも楽しめるのがガチャガチャの魅力。しかも、一回数百円という手頃さなのにちょっとしたサプライズ体験ができるから、会話も盛り上がるし、思い出にもなることを知りました!

この記事では、「なぜ今ガチャガチャがアツいのか?」をデータと共に紹介しつつ、デートにおすすめな理由や、実際に楽しめるスポットまで、まるっとお届けします!

(スポンサーリンク)

目次

なぜ今、ガチャガチャが人気なの?

買い物やお出かけに行くとほぼ必ずと言っていいほど見かけるガチャガチャ。いったいなんでこんなに人気なのでしょうか?気になったので調べてみました!

市場規模からみるガチャガチャ

実はガチャガチャ(=カプセルトイ)の国内市場規模は2023年時点でなんと約600億円以上だそう!!!

え…こんなに規模デカいの!?!?って思いませんか??

少し調べてみると、この600億円の市場規模クラスだとクラフトビール市場とほぼ一緒。カプセルトイとお酒が並んでいるのって単純にすごいですよね。

子供から大人の趣味へ

昔は私も親におねだりして、よく回していましたが、それはもう過去の話。ミニチュア雑貨、キャラクターコラボ、食品サンプル、ちょっと笑えるネタ系など、大人のツボ』を突いたラインナップが勢ぞろいしています。

アルジ

特にゆるキャラ系がかわいい…

さらに、作り込みの精巧さやデザイン性の高さがコレクション欲を刺激し、「ちょっとだけやるつもりが、つい何回も回してしまう…」なんて人も多いみたいです。私たちもまんまとハマっております。

SNS映え&情報拡散力の高さ

インスタやTikTokなど、SNSを通じて今日の戦利品を投稿する文化も、人気を後押ししています。

特に最近は「#ガチャ活」「#ガチャガチャの森」などのハッシュタグが盛り上がり、「面白い!欲しい!」という欲求を刺激するループができあがっているんみたいです。

デートにガチャガチャを取り入れるメリット

意外に魅力たっぷりのガチャガチャですが、実際にデートに取り入れた際にどんな効果があるのかを実体験を交えてご紹介していきます!

ちょっとしたサプライズ体験ができる

デート中に「ちょっとやってみようか?」と軽い気持ちで回したガチャが、思いがけずかわいかったり、ウケを狙ったネタ系だったりと、何が出るかわからないワクワク感は、デートにぴったり。

意外にこういうしょうもない(?)体験や思い出が記憶に残ったりするんですよね!

コスパがいいのに満足度が高い

1回300~500円で、ちょっとしたプレゼント気分が味わえるのもガチャガチャの魅力。テーマパークやカフェに比べて、圧倒的に安いのに、体験としての満足感があるというのがよいですよね!

コストをかけずに楽しい思い出を作りたいカップルにとっては、これ以上ないコスパ良しのアクティビティです。

アルジ

だからついついやりすぎてしまう…

お互いの好みがわかるきっかけに

どんなガチャを選ぶかで、意外とその人の趣味やユーモアセンスが見えてきます。
「こっち系好きなんだ!」という意外な一面が見える瞬間は、距離をぐっと縮めるチャンスにもなります。

ちなみに私の彼女が「おさるのジョージ」というアニメが好きだというのも、このガチャガチャを通じて知ることになりました笑

ガチャガチャが楽しめるおすすめスポット

「ガチャガチャ」が特に盛んなエリアがあることを皆さんご存じでしょうか?観光地や大都市だけでなく、身近なショッピングモールや駅ナカでも楽しめるのが魅力です。

【東京】秋葉原「ガチャポン会館」

通称「聖地」とも言われる秋葉原の「ガチャポン会館」は、壁一面にガチャがずらりとならんでいます。ここだけで800種類以上のカプセルトイが楽しめて、ちょっとしたテーマパーク感覚です。

他にも秋葉原はアニメや漫画などが栄えているということもあり、お店もたくさんありますね!

【大阪】日本橋「ガチャガチャの森」

アニメ・ゲームの街、大阪・日本橋にある「ガチャガチャの森」も、ラインナップが豊富でカップルに人気。私は関西の方にはなかなか行けないので、旅行に行ったら行ってみたいな~

ちなみに、ガチャガチャの森のサイトみるだけでワクワクします!

参照:https://gashapon.jp/shop/shop.php?shop_code=S90001187

【全国】イオンモールや駅ナカの特設コーナー

イオンやららぽーと、最近ではTSUTAYAやドン・キホーテ内にもガチャスポットが急増中。しっかりカプセルトイの場所が併設されているのがもうびっくりですよね!

ガチャガチャを使ったデートの楽しみ方アイデア

ちょっと工夫するだけで、ガチャガチャは遊び心あふれるデートコンテンツになります!

テーマ縛りで引いてみる

「今日は〇〇引こうぜ」などテーマを決めてガチャガチャを引いたりすると楽しいです!よく行くようになると、次に引きたいお目当ても見つかるので、ほんとに沼です。

プレゼント交換方式

個人的に結構おすすめのプラン。同棲中だと記念日以外にプレゼントを渡す機会が少ないから、日常のなかで気持ちを形にできる瞬間になります。

他にも同棲中のサプライズという記事も書いているので参考に!

ご褒美ルールを設定する

例えば、買い物をがんばった帰りに「今日はご褒美に1回やってOK!」みたいなルールを2人で作って楽しむのもおすすめ。ルールがガバガバになって毎回引いてしまうことがないように注意…!!

SNSで話題の変わり種ガチャでも盛り上がる

ガチャガチャは調べるとかなり奥が深い。というか単純におもしろい。私と同じように感じる人が多いのでSNSでも話題になっています!

これを商品にするか!!というセンス

  • アニメのキャラなどをモチーフにした「まちぼうけ」シリーズ
  • 豆腐を再現した超リアル食品サンプル

など、「これ商品化しているの?」というセンスにあふれているので、見ていて楽しいです!

オンラインでも楽しめる!「おうちで回せるガチャ」

最近では、スマホやPCから楽しめるオンラインガチャガチャも登場しています。実物が自宅に届くタイプや、限定グッズが当たる抽選式などがあり意外性のある体験もできることも!

自宅で楽しめるので雨の日とかに結構よさげ。公式サイトはこちらから👇

私たちのガチャガチャで作る小さな思い出

私たちもガチャガチャとたくさん向き合いました。結果としてリビングを占領する勢いでガチャガチャの商品が集まってきております笑

これはほんの一部です。そしておさるのジョージが多いのは、全種類をコンプリートしたいがために、必死に回し続けた結果です。

こんな感じで小さな思い出が出来るのがいいですよね~

まとめ:何気ない日常が宝物に

ガチャガチャって、派手なイベントじゃないけれど、ふとした瞬間に日常をちょっと楽しくしてくれる存在だな~と同棲をしていると感じますね。

  • デートに行く予定がなくても、買い物ついでに楽しめる
  • ちょっとしたサプライズと笑いを共有できる
  • 「これ、2人で引いたやつだよね」と思い出話にもなる

こんな気持ちにいい意味でコスパよくさせてくれるのがガチャガチャの魅力なのかなと。

特に同棲していると、「非日常」というような思い出がなかなか作りづらいので、ぜひ皆さんもやってみて沼にハマってみてください。

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次